ろう塾とは

「ろう塾」は神奈川県聴覚障害者連盟青年部が運営している団体です。次世代のリーダーシップを発揮し、手話指導のできる人材を育成・発掘していくことを目的とした塾となっております。

ろう塾

なぜできたのか

現在、若手のろう者はろうアイデンティティに明確な指標がなく、見習うべきロールモデルが周りにいない中で、自分の理想と現代社会のギャップに苦しみ、ろう者であることに自信が持てない状況に置かれています。

そんな若手のろう者に対して、ろう者のロールモデルと触れあう場・若手のろう者同士のコミュニティを提供し、自身のアイデンティティを高めさせることで今後の社会へ貢献できる人材の育成を目標に、2019年にろう塾を設立しました。


お知らせ

若手ろう者のリーダーシップ 

もう私たちの時代です

日本手話と人工内耳

〜若手ろう者の人工内耳当事者によるホンネトーク〜

アーカイブ動画配信申込受付中

※2月4日企画当日のお申込は終了しています

北海道教育委員会札幌聾学校に対する訴訟

第1回口頭弁論 報告

2022年12月2日(金)

署名運動・ハッシュタグ拡散に

ご協力お願いします!

日本手話クラスの存続について求めた公開文書・署名運動はご存知ですか??日本で唯一のバイリンガルろう教育を実施している公立ろう学校札幌聾学校の日本手話クラスの存続が危機に晒されています。一般社団法人神奈川県聴覚障害者連盟青年部および ろう塾では日本手話の重要性を求めたものかつ 学生スタッフに札幌ろう学校の卒業生がいる事から 意見を手話動画でまとめました。動画または署名サイトをご覧いただき、署名運動・ハッシュタグ拡散にご協力お願いします!

ハッシュタグはこちら#札幌聾日本手話クラス存続

↓署名はこちら↓

札幌聾学校の日本手話クラスの存続を! – Change.org

↓YouTubeはこちら↓


事業

ろう塾では様々な事業を
展開しています。

※アイコンをクリックすると各ページに飛びます

イベント

ろう塾カテキョ

キッズろう塾

学生スタッフ

ろう塾ラジオ

ろう塾全国ツアー

ろう塾

SNSでも情報を発信中!

連携団体